明け方に寝ても寝坊せず、楽しみに2日目の講座を受けに行きました。
他の受講者さんも結構夜遅くまで、書いたりしてたみたいです。
大変ヽ(´Д`)ノというより
(・∀・)どんどん書ける!
って、みんなで話していました。
きれいな部屋よりママの笑顔
まずは朝家事プランニングのワークです。
掃除ブログや片付けブログを見て
「こうゆうふうにするんだ」
と掃除をしてみても同じようにはいかず、自分は掃除も満足にできないんだー(´・ω・`)としょんぼりしていました。
「気持ちよく生活ができる」は人にって違うから、自分と家族の価値観にあった最低限の家事で大丈夫です。
余った時間は自分の為に使って、充実したママの笑顔が家族に還元になります。
このあな吉さんの言葉を聞いて、何だかホッとしました。
このマスター講座を受けたり、自分のことをするのって何か罪悪感があったんですよね。
いくら部屋がきれいでもママがイライラしてたら、夫も子どもも落ち着けないですよね。
普段から完璧に家事ができてるわけでもないのに、手抜きでもいいんだって思うと気が楽になりました。
[prpsay img=”https://www.haru831blog.com/wp-content/uploads/2019/01/img_0301.png” name=”幹事長”]笑顔でいてくれるのが一番よ。その為に必要なら協力するから[/prpsay]って言ってくれてたのに…自分で身動き取れなくしてたんだなと思いました。
朝家事プランニングを実践
自分の為の時間を作るためにも、普段の家事を見直しするといいそうです。
宿題でやった、朝 実際に行動している全てを書き出したフセンを並べていきました。
私の場合、朝の最初の内は動線も考えて効率よくやっていたんですが…子どもが起きてから、夫が出社してからがグダグダでした。
子どもの寝起きが不機嫌だと色々手詰まりに(ノ◇`;)
朝からイライラして上の子を幼稚園に送ったりしていました。
あな吉さんからのアドバイスは
- 「子どもは100%ぐずる」「対応は私」で計画しておけば、イライラしないで行動できる。
- 無駄な動きをしていないか動線の確認
- 夜できることを朝していないか
一番ネガティブな状況で計画立てておけば、ぐずらなかったときはラッキー♪でストレスがかからないのがいいそうです。
子どもの頃、夜のうちに準備しておきなさい!って言われてたよなーと、昔を思い出しましたww
実際書き出してみて
朝早く起きるのが、子どもの頃から苦手で…早起きするなら徹夜するわ(゚Д゚)クワッ!ってぐらいでした。
6時台に起きるのなんてイヤだなぁとグダグダしてましたが、やること見たら6時には起きないと終わらない事が分かりました/(^o^)\ナンテコッタイ
子どもと一緒に寝て早く起きれるよう家事をプランニングしていきたいです。
おふくろの味は大事
『掃除はルンバでしても自分でしても、結果はキレイな部屋だから変わらないけど、料理は外注できない代わりがきかない大切なこと』
あな吉さんがこう仰ってて、味覚の形成とか嗜好形成とか子どもの土台となるものだから大事だって、離乳食の本や食育の本にも載っていました。
食べ物自体もそうだけど、料理してる姿を見せるのも大事だそうです。
私自身子どもの頃、母の料理してるのを後ろから見るのが好きでした。
途中で味見させてもらって、塩ひとつまみで味の深みが変わるのが分かって『お母さんすごいなぁ(´∀`)』って思いながら、美味しくご飯を食べてました。
それもあって、今でも食べるの大好きです♪
量もかなり食べるので、2日目のランチであな吉さんや他の受講者さんに驚かれました(笑)
自分の料理の腕前は…これから精進します☆
便利なものはドンドン使っていい
いまミニマリストとか断捨離とか流行ってますよね。
私も憧れて、服とかかなり減らしてました(`・ω・´)
あな吉さんは食洗機の他に食器乾燥機を併用したり、洗濯機の他に衣類乾燥機も使われているそうです。
『エコも大切だけど、自分の時間確保の為に投資もしていい。エコはもっと余裕ができてからやればいい』
ミニマリストとか憧れていたのは、物を探さないで管理が楽になるからだったのに、物を減らすことが目的になっていたかもΣ(=ω=;)と考えさせられました。
家族の価値観があるなら外注もオススメとか。
実際あな吉さんも年末のお掃除を業者にお願いしたそうです。
プロだけあってピカピカになるし、やると決めていたら早目に申し込むから割引もきいてお得だったし、苦手な掃除もやらなくて済んで気持ちも楽だったそうです。
その代わりお節は手作りされたそうです。
料理作るのは苦じゃないから、そこでメリハリつけたそうです。
自分の優先順位や価値観がハッキリしてれば、そういったことができるっていいですね。
私もそうできるようしっかり価値観とかはっきりさせていきます(`・ω・´)