ココアが好きだけど、調整ココアは物足りなくて好きじゃない春野菜(@haruyasai_1881)です。
ハイカカオの調整ココアも飲んだんですが、やっぱり純ココアで作った方が好みなんですよね。
[prpsay img=”https://www.haru831blog.com/wp-content/uploads/2019/01/img_0307.png” name=”春野菜”]ピュアココアは好きだけど…鍋で作るのも、カップの中で練るのもめんどくさい。[/prpsay]ココアペーストを作り置きするのも、めんどうです。
そこで100均のミルクフォーマーを使ってココアを作ると、ダマにならず簡単に作ることができました!
[prpsay img=”https://www.haru831blog.com/wp-content/uploads/2019/01/img_0306.png” name=”春野菜”]ミルクフォーマーはSeriaで100円(税抜)で買えました![/prpsay]カップ1杯分のココアやフォームミルクでしたら、108円のミルクフォーマーでも問題なく作れましたよ。
ココアの作り方
- カップにココアと砂糖を入れる
- お湯を少し入れる
- ミルクフォーマーでココアを溶かす
- 牛乳を入れる
小さいゴムヘラを使ってカップの中でココアを練ると、よくダマになるしカップの底に残ってたんですよね。
ミルクフォーマーでココアを溶かすと、ほぼダマが底に残ることがありません。
調整ココアより純ココアがオススメ
純ココアの中では量が多くてリーズナブル
\お買い物マラソン×割引対象/ ナチュラルココアパウダー500g 純ココア ココアココア 砂糖不使用 無添加 香料不使用 非アルカリ パウダー カカオ 大容量 お徳用 製菓 製パン お菓子作り ココアパウダー 純ココア 送料無料 父の日 おつまみ ギフト
created by Rinker
ココアが健康にいいのは、有名ですよね。
ココアの健康成分
- カカオポリフェノール
- 抗酸化作用
- 脳神経細胞の活発化
- 血流促進
- テオブロミン
- リラックス効果
- 集中力アップ
- 不溶性の食物繊維
- 鉄分・カリウムが豊富
調整ココアは溶けやすくて安いですが、ブトウ糖やPH調整剤など添加物も含まれています。
ココアの健康効果を狙うなら、添加物のない純ココアがオススメ。
[prpsay img=”https://www.haru831blog.com/wp-content/uploads/2019/01/img_0306.png” name=”春野菜”]甘みもハチミツやラカントなど、体にやさしい甘味料を使えるしね![/prpsay]プロテインも入れて栄養価アップ
産後の体調回復と、食欲暴走を抑えるためにプロテインを飲んでます。
このプレーン味は、溶けやすく香料も入ってないので牛乳などに入れても飲みやすいんです。
成長期の子どもたちには、体を作るタンパク質は欠かせない栄養素です。
特に、長男は偏食気味。
食べてもらう工夫を、毎日するのはとても大変です。
プロテインそのままでは飲んでくれなくても、濃厚なココアと混ぜてしまえば美味しく飲めます。
注意
プロテインは溶かしてから混ぜる方が、ダマになりにくいです。
- 子どもにも安心!鉄玉子で安く手軽に鉄分補給。
- 小さい積み重ねで心は折れる。そんな自分を受け入れ労わろう
まとめ
純ココアは美味しくて体にいいけれど、溶かすのはちょっと面倒。
ミルクフォーマーを使うと、手軽に純ココアでココアが飲めます。
以上、春野菜(@haruyasai_1881)でした!