あけましておめでとうございます。春野菜(@haruyasai_1881)です。
今年のお正月、義実家ではプリンスホテルのレストランで個室を借りてのお食事会でした。
春野菜
わたしの実家では考えられないことです。
「いつかは正月を旅館かどこかで迎えたい」って、わたしが学生の頃に言ってて、未だに叶えられていません。
「生活するだけで精一杯」
そう言って10年ほどたった今…カラダにガタがきて、ホントに身動きとれなくなってます。
お金の心配があるなら「お金ない」ときから行動するの、大事です!
春野菜
「お金ができたら」は待っても来ない
わたしが生まれた頃から、生活費はカツカツだったそうです。
- わたしが生まれた直後に父が入院。
- 産後の無理がたたって、記憶障害を起こすほど母の体調悪化。
何かとこういったお金に余裕がない事態が重なり続け、下の子の学費ローンが払い終わったと思ったら、年老いた祖母のために経済的援助が必要になっています。
また両親自身の医療費も高くなってきました。
「お金に余裕ができたら始めよう」では、いつまでも経っても始められません。
親の金銭感覚は子どもの人生を左右する
生活費の余裕がなかったので、子どもの頃も「お金がないからガマン」という状況は、たくさんありました。
子どもの可能性をせまくする
お金はないのが当たり前だったわたし。
「やりたい事をガマンするのは当たり前」という概念が無意識にありました。
何を買うにも、やり始めるにもブレーキをかけてしまいがちに。
春野菜
これ結構ストレスです。
子どもは、親の行動を見ています。
「やりたい事はガマンしなきゃいけない」という価値観をつけてしまうと、子ども自身の可能性がせまくなるし、やりたい事を見つけるのが遅くなってしまいます。
老後の心配
わたしの親は…老後資金が恐らくほぼないです。
60歳を過ぎて、カラダにガタがきています。
育ててくれた恩もあるけど、自分の子どもだって大切。子どもがやりたい事をやらせてあげたい。それに、夫に負担をかけてしまう。
春野菜
考えるだけでも、かなり辛いことです。
今から始めよう。
お金がないから…でガマンしたり諦めてたりしたら、何も変わりません。
お金の心配があるからこそ、今から動くことが大切です。
お金がなくてもできることはあります。
無料ブログを始める
「ブログで広告収入が得られる」今は有名なの話です。
簡単ではありませんが、そのノウハウはあります。
- まずは文章を作ることに慣れる。
- 自分の書きたいことや得意なことを見つける。
- 憧れるブロガーさんを見つける
- Googleアドセンスについて調べる
これらはお金もかからないし、小さな子どもがいてもできます。
この無料ブログをやっている期間に、少しお金を貯めて、そのお金でブログに貼れる広告「Googleアドセンス」を始めるに必要なものを買えばいいのです。
お金がないときにやってたことが、実績となって広告収入を稼ぐために役に立つでしょう。
わたしはTwitterも不慣れで、タグなど用語も分からず、小さな子ども2人いて1年ほどブログを不定期にアップしていました。
それでもGoogleアドセンスの広告収入は4,000円ほど稼げてます。
春野菜
図書館で本を借りる
有名な書籍はライバルが多いし、図書館でも借りるのに時間がかかりますが…隠れた名作書籍紹介なら、たくさんの本を無料で借りれる図書館は便利です。
春野菜
趣味で作ったものを売る
いまはオークションやメルカリなど、手軽に出品できます。
利益率は100円代もあるので、商売としては手間暇の割に合わないと思います。
でも、作ることが楽しいなら、楽しみながらそれなりの収入が稼げるかもしれません。
春野菜
まとめ
「お正月の食事会の準備が大変だから、ホテルのレストランの個室ででやることにした」
この話を聞いたとき、衝撃を受けました。
春野菜
それでも、自分の視野はまだせまいんだなって感じました。
「お金がない」ことでついてしまった視野を狭めたり、ガマンするクセを、子どもに伝えないようにしていきます。
春野菜
以上、『「お金がないから」で、やらずにいると…老後までそのまま。子どもにも負担をかけるよ』の話でした。